こんにちは、ボイラーマンです
昨年末から今年の寒波での
修理件数が例年に比べて
かなり多いなと感じました
理由はお風呂に入ったあとに
貯めてたお湯を抜いてしまう
これだけは避けてください
何故か?外気温が急激に下がると
循環ポンプの破損を防ごうと
自動運転が始まりますので
貯まってないと空廻りしてしまい
循環ポンプや混合比例弁の
故障になります。
この時期エコキュート、温水器、ボイラー
などの点検をお勧めしてます
お気軽にお尋ねください。
こんにちは、ボイラーマンです
昨年末から今年の寒波での
修理件数が例年に比べて
かなり多いなと感じました
理由はお風呂に入ったあとに
貯めてたお湯を抜いてしまう
これだけは避けてください
何故か?外気温が急激に下がると
循環ポンプの破損を防ごうと
自動運転が始まりますので
貯まってないと空廻りしてしまい
循環ポンプや混合比例弁の
故障になります。
この時期エコキュート、温水器、ボイラー
などの点検をお勧めしてます
お気軽にお尋ねください。
今回の台風が今年一番の勢力と言われてますが、東海地方から関東地方、特に千葉県在住の方たち
にとつては、本当に心配なことと思います。心中お察し申し上げます。自身、平成3年だと記憶しておりま
すが、同じく台風19号だったと思いますが、超大型台風が直撃して大変な被害があった事を昨日の事
のように思い出します。その時に感じた事がやはり最低限の生活スタイルの確保でした。懐中電灯、携帯
端末機、充電器、簡易トイレ 飲料水 保存食 等々!とりあえず数日分、早めに準備される事を
お勧めします。少しでも太平洋側へ逸れて欲しいと願っています。